鍼灸整骨院コンサルティングとEC事業を中心に年間売上10億円を目指す、株式会社ライフエスコートのHP!

WEB用語集

         

今さら聞けない「WEB用語集」【直帰率】

直帰率とは、サイトに訪れたユーザーが1ページ見ただけで、
同サイト内の他ページに移動せずに離脱してしまったり、
ブラウザを閉じてしまった割合のことです。

たとえアクセス数が多くても、
直帰率が高いとサイトに滞在する時間も少ないため「成約率」にも影響します。
各ページを解析し、直帰率の高いページは
ユーザーの検索するキーワードとページの内容を一致させたり、
わかりやすく魅力的なページを作成するなどの対策が必要です。

ここで注意したいのは、直帰率が高いページが全て「ダメ」かというと、
必ずしもそうとは言えない、という事です。
(サイトの性質や環境、プロモーションによって大きな違いはありますが、
直帰率の平均は40~50%と言われています。あくまで参考程度に留めておきましょう。)

直帰率が低いに越したことは無いですが、
もう一つ重要になってくるのが
離脱率(そのページを最後にサイトから離脱した割合)」です。

例えば、靴のサイトで、スニーカーページに直接訪れたアクセスが5件、
そのまま5件離脱すると直帰率は100%となります。

しかし、あくまで直帰率の分母は
「そのページを入口としてサイトに来たアクセス」なので、
同サイト内の別ページから訪れた人がスニーカーページに流れてきた場合、
計算には含まれません。

スニーカーページのアクセスが100件あって、
その内10件(直帰5件含む)がそのページを最後に離脱した場合、
離脱率は10%とかなり低い割合になります。
これは、
「そのページから離脱する人は少ない=悪いページではない」
ということになります。

ページ単位で見る場合は「直帰率」だけではなく、
「離脱率」も確認する事をおすすめします。

この記事を読んだ人はこちらの記事もおススメです

Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0Share on LinkedIn0

コメントは受け付けていません。