鍼灸整骨院コンサルティングとEC事業を中心に年間売上10億円を目指す、株式会社ライフエスコートのHP!

WEB用語集

         

今さら聞けない「WEB用語集」【アクセスポイント】

アクセスポイントは、

“親機”、“基地局”、“ステーション”、
などとも呼ばれることもあり、無線LANで端末間を接続する電波中継機のことです。

無線LANアクセスポイントは大きく分けてブリッジタイプとルータタイプの2種類があります。
前者は単純にデータ転送の中継を行う機器で、有線LANのハブに近いです。
後者はルーティング機能やNAT機能などを持った機器で、
異なるネットワーク(インターネットとプライベートネットワークなど)の仲立ちに使います。
アクセスポイントと各端末(の無線LANアダプタ)にはESSIDという識別名(ネットワーク名のようなもの)が割り当てられるのが通例で、
アクセスポイントは自身と同じESSIDを持つ端末同士の通信しか中継しないようになっています。
この機能により、同一フロア内に複数の部署が混在するような環境で混信や無駄な通信を防いでいます。
無線LANアクセスポイントの大きな役割の一つに有線LANとの接続があります。宅内や構内を無線LAN化しても、
インターネットとの接続や基幹ネットワークとの接続は有線の場合がほとんどであるため、
ネットワークの「出入り口」には必ずアクセスポイント(もしくは、無線LANアダプタと有線LANアダプタを両方装着したサーバ)が必要となります。
最近では、家庭内無線LANをインターネットに接続するための無線LANアクセスポイント機能付きブロードバンドルータ製品が人気です。
無線LANアダプタと同様に、IEEE 802.11a/b/gの通信方式の違いによる対応・非対応があり、
また、メーカーの異なるアダプタと接続するときは互換性に注意する必要があります。
セキュリティ機能にもWEPやWPA、ESS-IDステルスなどいくつかの仕様があるため、
目的に応じて適切な技術を用いるのがよいでしょう。

 

この記事を読んだ人はこちらの記事もおススメです

Share on Facebook0Tweet about this on TwitterShare on Google+0Share on LinkedIn0

コメントは受け付けていません。